
院長段塚桜綾香
1966年に先代が開院したクリニックを継承し、1988年院長に就任。「地域の人の相談に耳を傾ける」という先代の診療方針を受け継ぎ、小児科・内科・婦人科にわたる幅広い領域で診療している。得意とする婦人科診療では、若年女性の月経不順から更年期障害、高齢女性の婦人科疾患まで、さまざまな年代の悩みに対応。婦人科系のがん検診にも注力している。
女性を中心に、お子さんからご高齢の方まで
幅広い悩みに応え、健やかな生活を支えます
当院は1966年に私の父が開院し、身近な「街のお医者さん」として地域に貢献してきました。1988年、院長職を継承することになりましたが、父の診療方針を受け継ぎ、地域に密着したクリニックとして幅広い年代の方々のご相談にお応えしています。
特に専門とする婦人科では、月経に関する悩みから、更年期に現れる症状、高齢女性の婦人科疾患まで、さまざまな疾患に対応しています。近年は受診前にインターネットなどで情報収集してから来院される方も増えていますが、そういう場合もできる限りご希望に寄り添いながら治療方針を考えるよう努めています。また当院は、私をはじめ、スタッフ全員女性ですから、どんなお悩みでも気軽に話していただきたいと思います。
診察のモットーとして特別なことはありませんが、開業医の責任として、休診日以外は休まないことが大切だと考え、これまでずっと守り続けてきました。これからも毎日の診察に全力投球で、病気の予防や早期発見に努め、地域の方々の健やかな生活を守っていきたいと思います。
明るく開放的で
居心地のいいクリニック
ガラス張りの多い院内は、明るく開放的な空間。1階にはカフェ風の個室もあり、リラックスして過ごしていただけます。
幅広い年代の方に
優しいバリアフリー設計
小さなお子さんやご高齢の方、車いすの方も通院しやすいように、院内はバリアフリー設計。エレベーターも完備しています。
「武蔵藤沢」駅前で
通院しやすいクリニック
西武池袋線「武蔵藤沢」駅から歩いて5分ほど。通勤や通学、買い物帰りなどに、スムーズに立ち寄っていただける好立地です。
婦人科の
幅広い症状に対応
月経に関わる症状から更年期障害、ご高齢の婦人科疾患まで対応。介護施設の方のご相談にもお応えします(要事前問い合わせ)。
婦人科
月経不順や月経痛、月経前症候群(PMS)など月経にまつわる症状、更年期の心と体の不調、骨盤臓器脱(子宮や膀胱の一部が膣から脱出してしまう病気)や痛みや痒み、できものといった高齢女性の疾患まで幅広く診療。性病や卵巣腫瘍、子宮内膜症、子宮筋腫などの検査にも力を入れています。また、当院では入間市の「子宮がん検診」の受診も可能です。他にも、人工中絶手術も行っていますのでご相談ください。
内科
風邪や発熱、腹痛などから、高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病まで、患者さんのニーズに合わせて幅広く診療しています。体調不良の中には、重篤な疾患が隠れていることもあります。そうした病気を見逃さないよう、診察では全身の症状を診て、適切に診断しています。精密な検査が必要であれば可能な医療機関をご紹介しますので、体の異変を感じたら、いつでもご相談ください。
小児科
お子さんの発熱、咳、腹痛、嘔吐、下痢などを幅広く診療しています。また、小児の定期接種・任意接種のワクチンも行っています。診察では、婦人科医師の知見も生かし、お母さん方の心に寄り添うよう心がけています。例えば、夜間の急な発熱や嘔吐への対処法など、日常的なお子さんの健康管理についてもきめ細かくアドバイス。ご両親が安心して子育てできるようサポートしています。
医療法人昭桜会 段塚クリニック
西武池袋線・武蔵藤沢駅から徒歩5分